つかぱい.com

どうせなら好きなことを書いていたい

俺の屍を越えてゆけという時代になったものだ

今日突然祖父が入院するということを聞いて驚いたが、その反面やけに落ち着いた状態でいたなと思いました。

もう高齢なので潮時が近いのかもしれませんが、もう少しだけ長く生きてほしいなと思っています。

どんな結果になろうとも自分はこれからの人生を生きていかなければならないので、日々一生懸命懸命に生きることが自分にできる唯一のことだなと思います。

新しい時代に生きるということは別れを背負うということ

新しい、新鮮なことはやはり楽しいし高揚することが多いと思います。しかしそれは反面レガシーな価値観との決別でもあり避けることの出来ないものなのだなとも思っています。

どんどんと自分が進んでいくほどに過去をどんどんと更新していくこの感覚にまだなれていないのかもしれませんが、自分がそうやって生きていくと決めたので、そういうものだと腹をくくって日々過ごしていこうと思います。

振り返るな、前に進めということがわかってくる年になったきたことを実感した。

自分より年上の先輩たちは、自分の感情とは関係なく卒業していきます。それはどれだけ自分が早く進もうと思っても変わらない事実だなということがやっとわかってくる年になりました。(少し早いのかもしれませんが)

確かに過去の楽しかったことはいっぱいありますし、振り返ってみてもう一度味わいたい経験ということもたくさんあります。

ただ今できることは今しかできないということも強烈に実感しています。

昔何かで見た「振り返るな、前に進め」というフレーズがなんとなく響いてくる歳になったものです。

いま20代という時間で経験値の貯金が溜まっているこの瞬間にいろんなことに挑戦出来る機会に恵まれている。

この瞬間にやるべきことがあるのではないかと思います。

誰かに不幸を目にしたとしても、自分は前に進むしかない

助けられる力があるのであれば助けますが、なんとなくそんな気がします。

出来ることは自分に対して何をしたかだけだと思う

これは経験的になものですが、もはや自分がお世話になった誰かにできる最大限の感謝が自分が実力をもち1人で歩けるようになることだけだと考えています。

相手に何かできることは限られているけれど自分が成長した姿を相手に見せることが一番の恩返しだと思うので

それならば、自分のことに全力になった生きていくことを楽しむべきなんじゃないかなと思いました。

May the Force be with you

季節の節目はやはり体調に気をつけないといけない

季節の節目はやはり体調に気をつけないといけない

3月も後半になって2月の寒さが4月の暖かさの両方がくるこの季節は少し体調が楽になる反面急激なへんかでいつもナーバスになっています。

花粉症とかでないことが割りと救いですが、それでも環境に敏感な人間に取ってはなかなか大変な時期だなと思います。

水分を取ることを意識しないとうっかり頭痛になったりする。

気をつけたいポイントは、水分不足

自分は結構コーヒー党で平日よく飲むのですが利尿作用が強いものを取りすぎるとなんか噛み締めや頭痛がしてきます。

なので春先まで水分はなるべく意識的に取ろうかなと思います。

送別会とか節目にある飲み会では頑張って飲まない

ビールは多くて三杯までと最近は思っています。

大学生のことはドカのみとか一回経験しておこうと思って1リットルとかアホな量を飲んでみたりしましたが、もうさすがに次の日倒れたり出来ないので無理。

まあ、お酒が回れば周りも誰がどんだけ飲んでるとかわかんないみたいなので、そしたら水とかウーロン茶に切り替えていこうと思います。

ホントに良いお酒が飲みたければ飲み会の3倍出して飲むと言うのは鉄則です。

一生懸命がんばりすぎない

特にこれ、というよりほとんどこれ

年度末に差し掛かってみんな目が回るほど忙しく見えますが、それに乗っかるのは今回やめておこうと思います。

1ヶ月そこら一生懸命頑張ろうが日々積み重ねてきたものと比較すればそんなに大きいいこともないですし。逆にどうやったら楽に過ごせるかということが重要だと思います。

周りに流されず思いっきり楽しみたいですね。いや楽しんでいいんだと思いますよ。僕の知り合いは超絶忙しいこの時期に有給使って5連休楽しんでますから。

僕は4月のはじめに自分の楽しみのために休もうと思います。

どうせなら楽しく行きたいですから笑

とりあえずこのくらいかな

ゆるくわかるGit入門

そもそもGitって何?

Gitはソースコードの変更した記録を管理するツールです。

例えばたくさんの人が同じアプリケーションのコードを編集するときなどに自分がどの箇所を追加した、変更をしたなどを記録したい場合に使います。

簡単に言えば、ソースコードのセーブデータを取り扱うデータベースのようなものです。

必要なもの

  • PC(なんでもいいけどMacLinux系がおすすめ)
  • git (Windowsの人はこれをダウンロード)
  • 折れない心(何事も最後まで地道にやることが肝心です。)

基本的に以下の操作はMacで確認しています。 基本的にはUNIX系マシンであればBashを使っているので同じはず

基本的な使い方

リポジトリをダウンロードしてみる

Gitの基本な考え方として分散バージョン管理という概念があります。

それば親となるデータの塊(リポジトリ)をローカル環境(自分のパソコンなど)に、全ての変更履歴を含む完全な複製を作ることが出来ます。

ダウンロードするためにはコンソールを開いて以下のコマンドを唱えましょう

git clone [ダウンロードしたいURL]

例えばこんな感じ(自分のリポジトリをダウンロードしてみました。)

git clone https://github.com/tukapai/learning_git.git

$ git clone https://github.com/tukapai/learning_git.git
Cloning into 'learning_git'...
remote: Counting objects: 4, done.
remote: Compressing objects: 100% (3/3), done.
remote: Total 4 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (4/4), done.
Checking connectivity... done.

ローカルの変更をコミットする。

ダウンロードが出来たところで、実際にソースを編集して変更した情報をGitに登録しましょう。

Gitに情報を登録するためには以下のコマンドが必要です。

今のGitの状態を知る status コマンド

まずGitに登録出来る情報を確認します。

登録出来る変更は以下のコマンドで確認できます。

$ git status

例えばsample.txtというテキストファイルを変更した場合以下のように表示されます。

$ git status

On branch master
Your branch is up-to-date with 'origin/master'.
Changes not staged for commit:
  (use "git add <file>..." to update what will be committed)
  (use "git checkout -- <file>..." to discard changes in working directory)

    modified:   sample.txt

no changes added to commit (use "git add" and/or "git commit -a")

このように変更した情報が表示されれば正常です。

Gitに登録する情報をえらぶ add コマンド

先程のstatusコマンドで表示された情報を登録するためにはaddコマンドを使います。

これはローカルにダウンロードしてきたgitのデータベースに対してどのような変更を登録するかを決めるコマンドです。

先程のsample.txtの情報をコミットする情報として追加する場合は以下のようにコマンドを打ちます。

git add sample.txt

もし変更する情報として認識されれば以下のように表示されていると思います。

add コマンドでsampmle.txtの変更を追加する

$ git add sample.txt

statusコマンドで変化を確認

$ git status
On branch master
Your branch is up-to-date with 'origin/master'.
Changes to be committed:
  (use "git reset HEAD <file>..." to unstage)

    modified:   sample.txt

変更した情報を登録する commit コマンド

addコマンドで追加した変更情報をgitデータベースに登録するためにはcommitコマンドを使います。

コミットとはデータベースの用語で変更した情報を確定するという意味です。

よく結果にコミットしてるライ○ップとかのコミットも多分同じような意味だと思います。

変更を確定したい場合はcommitコマンドを以下のように打ちましょう

git commit -m “どんな変更をしたのか一言添える”
$ git commit -m "first commit"
[master bb3281f] first commit
1 file changed, 8 insertions( )
create mode 100644 sample.txt

変更した情報を親のリポジトリに反映させたい

今までのコミットまでの操作は自分のPC上のみの変更でしたが、これを親のリポジトリに反映させたい場合はPushコマンドを使用します。

自分の権限がないリポジトリでは出来ませんがPushするとこのような感じに出来ます。

$ git push
Username for 'https://github.com': 
Password for 'https://tukapai@github.com':
Counting objects: 3, done.
Delta compression using up to 4 threads.
Compressing objects: 100% (3/3), done.
Writing objects: 100% (3/3), 423 bytes | 0 bytes/s, done.
Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0)
To https://github.com/tukapai/learning_git.git
   f6196de..bb3281f  master -> master

とりあえずこのくらいできれば大丈夫なんじゃないかなとおもいます。

参考URL

定番なやつ 猿でもわかるGit入門

本家Gitのページ(英語のページ) git --distributed-is-the-new-centralized

他にも色々後で追加します。

AirPodsをとうとう使い始めました

1年間待ってようやくAirpodsを手に入れました。

今回は僕がどうしてもほしいということを彼女にねだって買ってもらいました(自分で手に入れようとすると買う機会を逃してしまうので頼み込んで笑)

これで一年間の悩みが一個解消しました!!

通勤イヤホンのコードが絡む問題を解消

一番はこれです。密集したところでコードを巻き込まれて色々と大変だったことがなくなるというのはとてもストレスなく過ごせるのでいいなと感じます。

もちろん激しく混み合う時とかはつけないようにしようと思いますが、これが解消されてスマホとつながっていないこの感じはホントにいいです。

音質もいいし、いろんな端末とペアリングすることで利便性が上がる

これもいいところで、例えばアプリの通話機能で話しながらスマホをいじったり、別のiPhoneで音楽を聞きたい時にも使えそうです。

あとはMacを使っているのでブログを書いている時にYoutubeを流しながら聞いたりするのにも重宝しています。

ちょっと離れても5mくらいの範囲であれば端末がなくても音楽が聞けるし音楽中毒の自分にはとてもいい環境が揃いました。

あとは耳から落とさないように気をつけること

いいことはいっぱいあってとても嬉しかったので後はうっかりなくしてしまったり、壊さないようにするにはどのようにしていけばいいのかを実際に使いつつ、調べていこうと思います。

なんでもそうですが、とにかくやってみて慣れてみてからよりよくするにはどうすればいいのかということを考えていこうと思います。

あとはガジェットに夢中になりすぎないことですかね。この辺は気をつけていこうと思います(ココ大事)

ニードルフェルトに挑戦した

今日は4時間くらいかけてニードルフェルトに挑戦しました。

素材はディアゴスティーニのねこあつめシリーズで今回は一番簡単なしろねこさんに挑戦

型紙を参考に針をブスブス刺しながら、塊を作るのは程よく集中できてよかったです。

形も出来栄えは初めてにしては結構きれいに出来ました。

今度もまた挑戦したいですね。

リモートでもビデオチャットつなぎながら作業をしてみる

年度末で追い込みとかいろいろあって自分が不定期に場所を移動しているので、今日はSlackでチャットをしながらUnityの3Dモデルについて調べ物をしていました。

基礎・基本的なことを学んで見る

去年なんとなく3dモデルのチュートリアルとかを見る程度で実際にどんな風に3Dモデルが構成されているのかや、動いている仕組みを知らないでやっていたので途中で詰まっていることがありました。

なので今回は、知識のベースを増やす一環として色々と調べ物をしています。

まずはUnityで3dモデルを動かくためにはこういったものが必要らしいということがわかりました。

名前 説明
メッシュ(モデル) .fbx形式などの3Dデータ。ストアなどで入手するか、3Dソフトで作成する。
アバター メッシュに対してボーンを埋め、人間型かどうかを設定したインターフェース
アニメーションクリップ アニメーションのモーションデータ。手動で作ったり、モーションキャプチャで作ったりする。
アニメーターコントローラー オブジェクトの状態とアニメーションの対応関係、遷移条件を管理する。

参考URL:UnityのMecanimでキャラクターを動かす

自分たちが見てきたのはメッシュの部分とアニメーションクリップだけだったので、今度はアバターの知識やアニメーションを遷移させるアニメーションコントローラーとかの使い方を調べていこうと思います。

とりあえずUnityちゃんに色々と頑張ってもらう

無料のAssetが沢山増えてきてとてもありがたい世の中になりました笑

まずは今日調べたことを一回Unityちゃんを使って実験していこうと思います。

初心者なのでわからないことだらけですが、何か発見や振り返りをしたら一度Qiitaとかに書いておこうかなと思いました。

千里の道も一歩からですね。

とりあえず、今週は忙しかったのでこの辺にしておきます。

なんかシューティングのBGM的な何かが出来た

ちょっと今週は残業プラス、テストに時間を掛けてしまったのでほとんど何も出来ていない状態でした。

今日も残業して電車で暇だったので久しぶりにGarageBandをいじってみたらデフォの設定でいい感じにBGMが作れたのでちょっといい気分になりました。

もちろん明日見たら何だこれ的な感じになっているんだろうけど、何事もアウトプットとフィードバックが大事だと思うのでとりあえず晒しておきます。

この後どう味付けしてくかとか、音楽の種類も無料のものとかを使いながらちょっとづつ挑戦していきたいなと思います。