春先の寒い時期を乗り越えたからか知りませんが
何故か朝日が登る5時位に目が覚めるので今日はダラダラせずにさっさと着替えて
そして、何故かスタバでMacを持ってドヤっている自分がいます。
これは前年度からの習慣なのかもうアラームがなる前に起きて、何かしないとと思ってしまうところ勝手に忙しい人間になってしまっている。
もっとボーっとして何も考えない時間がほしいのに何故か動画を作ったりしている。
うーん、なぜなんだろうか。。。
おそらく今任されている仕事がいままでやったことのない種類の仕事なのでフラストレーションが溜まって、何か結果を残さなくてはということなんだろうと思う
先週くらいに動かせるものを作ってね的なことを言われたけども出来てなかったし、多分そのへんだろう
今ひとつわかっていることは、「夜更かし無理だわ、寝たい」って思うことかも
プログラム組んだり作業でテンションハイになっている時は、例外としてデフォルトが夜更かしめんどくさいってなった。
脳みそが回らんし酒も回らんと何してんだろうなとか、感覚的に新鮮なものをやりきったから普通になった感が否めない
もともと深夜に何かしていたのも邪魔が少ない時間帯に作業が出来るからっていう単純な理由だったんだけれども、その辺も深夜帯に何かしている人々が多くなってきたので自分だけが集中して何かしている時間がなくなったからだろう
あとは1時間半電車に乗るのはまあしょうがないと思い込んでいるけど「こんな時間があるならさっさと仕事をして3時間位の生産性出したい」とか思っちゃっているのでその辺は学習時間なり調べ物をする時間とたまにアニメを見る時間にした。
社会人でオタクを続けるのはむずかしい、社会性のある彼女や彼氏がオタクだったら良いと思うけれども元来オタクとは自分の理想を追い求めている人々なのでそんな妥協もできない
かと言って一般世界の人と一緒に趣味を楽しもうにも自分が要求するレベルに行くまでは投資を回収出来ないのはもどかしいのである。
要するに、なんか仕事で詰まって悩んでいるけどストレス解消手段が見当たらないことで悩んでます。
なんか刺激になりそうな物を探したいな