つかぱい.com

どうせなら好きなことを書いていたい

開発

【Vim】カーソルキーでの移動を禁止する設定(ドラゴン付き)。

事前インストール cowsayとslコマンド必要なので予めインストールが必要 brew install cowsay sl 設定方法 .vimrcに以下を設定する。 設定するとAAのドラゴンが丁寧に教えてくれる。 function TeachKey(message) let summon = join([“!clear; cowsay -f dr…

Starry Hillのテスト版を公開してみた

URL: Starry_Hill | フリーゲーム投稿サイト unityroom 今まで一人で作ってきたゲームの基礎的な部分をWebGLで遊べるようにしてみました。 今後少しずつアップデートできるようにしたい ひとまずしょうもないゲームとしては遊べるので試しにプレイしてもらえ…

WireSharkのMac版ってあるの?

結論としてはある。 以下のURLにアクセスしてダウンロードが可能 macOS Intel 64-bit .dmg 最新版はここを参照する。 https://www.wireshark.org/download.html

スクリプトでLoadSceneがうまく動かないと思ったら気をつけること

こんな実装しているんだけど肝心のGame_Sceneが出ないような感じになったとき BuildSettingにシーンが入っているかを確認する。 File>BuildSettingを開く ロードできるシーンはこの辺に書いてあるので対象としているシーンがない場合はここにドラッグアンド…

最近の開発進捗

ちまちまミニゲームの開発を続けているんだけど、仕事する時間と人に付き合う時間が多くてなかなか進まない 一応スタートからゲームオーバーまで一通りのシーンまで遷移することができたので一旦簡単にはできたような感じ 残りはバラバラなっているスクリプ…

【Terminal】Starshipの設定メモ

公式が結構詳しいのでその辺読んだようがいいと思う。 Starship_ガイド 以下は自分用の手順 自分のmacにインストールしてみる。 home brew でインストール brew install starship viでfishのコンフィグの末尾に設定を追加して有効化する。 vi ~/.config/fish…

【Unity】簡単なTimer機能の実装したときにやったこと

Unityでタイマー機能をググってみたのだけれどもいまいちピンとくるものがなかったのでひとまずやったことをメモする。 事前準備 CanvasにTimeオブジェクトを作成してCanvasと紐付けをする。 当初Scoreだけを実装していたのでScoreの値がCanvasに直接くっつ…

【Ruby】取得した文字列を1文字づつ分割して配列に入れたい

split関数で空文字を指定すると取得できる。 sample: split_char.rb str = "tukapai" array = str.split("") puts array output: ruby split_char.rb ["t", "u", "k", "a", "p", "a", "i"] development/Ruby

Rspecに関するメモ書き

適宜更新 Headless Chromeを使って試験をしたい場合はこれをかく。 spec-helper.rb /require/‘capybara/rspec’ RSpec.configure do |config| config./before/(:each, type: :system) do driven_by :selenium_clome_headless end もちろんGemは入れないといけ…

UnityでScriptをアタッチしたオブジェクトを削除したい。

やりたいこと:落ちゲーのようにたくさんの同一オブジェクトを作ってぶつかった物だけを消したい ググってもうまい回答を探すのが難しかったので個人的にうまくいったことだけを載せています。 ※余裕があったら何でそうなるのかは調べますが、ご存知の方がい…

UnityでCanvasをカメラのサイズと合わせたい時の設定方法

通常のCanvasオブジェクトだと非常に大きくて Gemeビューで数値調整は調整が大変だった。 SceneビューでMainCameraに収まるようにしたかったのでその時のメモ やり方 Canvasオブジェクトの中にCannvasコンポーネントからRenderModeを変更する。 通常は”Scree…

Rubyでもいい感じにパスワードを出して欲しい

イメージ 確かにLinuxだったらさ、コマンドでランダムなパスワードとか出せると思うけどRubyでもやりたいじゃんと思って考え中 一番簡単な考え方 require 'securerandom' i = ARGV[0] #puts i puts SecureRandom.alphanumeric(i.to_i) こんな感じにSecureran…

ターミナルでSudoのパスワード入力をTouchIDで実行する。

人類楽してもいいと思うんだ。 やり方 pam.d/sudoのファイルの先頭にtouch ID認証を追加する。 このファイルは先頭からsoリンクを呼び出すので末尾に入れるとパスワード入力してかつTouchIDを認証するというめんどくさいことになるので注意が必要 まずエディ…

fishでもsudoで罵られたい![元ネタ:sudoするたびに可愛い女の子に罵られたい!!]

Qiita記事より転機 元ネタはこれ 出典:sudoするたびに可愛い女の子に罵られたい!! これで自分のシェルちゃんが可愛くなりますね この記事だとzshだったみたいなのでfishでもいけるかなと思ったので確認した時のメモ。 やり方 SUDO_PROMPTの変数でこのメッ…

libssl.1.0.0.dylibがないことでエラーになった時の対処法 dyld: lazy symbol binding failed: Symbol not found: _SSL_library_init

自分のQiita記事の転記 Railsを久しぶりに起動しようとしたらなんかエラーが起きていた。 masashi-no-mbp:MarimoKing pcuser$ rails s dyld: lazy symbol binding failed: Symbol not found: _SSL_library_init Referenced from: /Users/pcuser/.rbenv/versi…

MacでInternetExplorerを見るときの設定【2019年版】

会社の事務作業とかでWindowsマシンじゃないとできない作業ってありますよねー 特にレガシーなIEでしか動きませんというアプリを動かす時に詰まったので備忘録として記載 Developのメニューはデフォルトでは表示されていないので公式サイトの情報を参考にし…

【Vim】 ノーマルモードと挿入モードのステータスラインを変える

GUIvimで挿入モードとそうでないモードを分ける方法 マシンがMacなのでMacvimが対象 やり方 別のファイルを指定 :e [開きたいファイルパス]をタイプしEnter :e .vimrc 以下の情報を.vimrcに書く "挿入モードとノーマルモードでステータスラインの色を変更す…

vimを基礎から書いてみる

Vimの基本コマンドのメモを書いておく ※現時点では下書きなので内容は気にしない Vimで移動したい場合は以下のキーをで移動できる。 コマンド 効果 h カーソルを左にずらす j カーソルを下に下げる k カーソルを上に上げる l カーソルを右にずらす

LVMでボリューム拡張手順(虎の巻)

Qiitaにも書いてるけどこっちにも転記 qiita.com ボリューム拡張が必要になってくると思うのでその覚書 基本的にCentOS系のOSで検証をしているけど、Debianでも使えると思う 前提条件:VirtualBoxのHDDがVDI形式であること vmdkだと可変ではないので拡張でき…

Rubyのテンプレート言語としてSlimを使ってみる

slim-lang.com 今週はRailsの効率化をしてみよう習慣でとりあえずDemoのTodoリストサイトの作成をしている 今までViewはERBで作っていたけど、なるべくはコードの記述量を減らしたいので今回はテンプレートエンジンにSlimを使ってみてる。 結構前からあるの…

ずっと持っていることで強制的に読書しようというやる気を起こさせる

現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/19 もうすでにRails6がリリースされていますが、しばらくはRails5で行けるだろうと思って買いました。(4月に) かれこれ2ヶ月位、買ったはいいけどつまみ食いしてそのまま放…

Google日本語入力したときに使っているちょっとしたTips 3選

Google日本語入力って予測変換しか使えないと思っていたけど案外高機能なことが判明 インストール方法とかは省くけどこんなことがいいという部分を抜粋 計算式を入力すると計算結果を返してくれる これは地味に便利 たまに計算式を入れて使ったりする (自分…

課題管理用のRedmineを建築する。

先週、「ゲーム開発のためにRemineとりあえず立てようぜ」 となったのて宣言通り構築 前はVPSを借りて立てていたんですが、常時接続する必要性もないし 対面であったときに追加とか削除できればいいかなと思ったのでとりあえず DockerコンテナでRedmineを構…

GeminiPhotosのサブスクリプションの解除方法を書いてみた

最近AppStoreのストーリーに乗ってしまったせいかGeminiPhotosがプチ炎上していたので サブスクリプションの解除方法でも載せておこうかと思う サブスクリプションはアプリをアンインストールしてもOS側に決済サービスがあるので継続的に課金されるので注意 …

pryをインストールしたらReadlineでうまく起動できなかった話

RubyのデバックようにPryをインストールして見ようかなと思ったのでそのメモ tr;ld awkじゃないけどreadlineの問題はこれで治ったMacでawkを実行するとエラー: "dyld: Library not loaded: /usr/local/opt/readline/lib/libreadline.7.dylib" となる問題の…

忙しいときにWordpressのメンテをどうするべきか?

今日やったことをとりあえずメモする。 まず運用上必要なことを考える プライベートでやっていることなのでそこまでガッツリ要望を聞き出してなんとかはしないけど必要な要望は2つだった。 このHPでアピールしたい記事はTop画面に持ってきて欲しい スマホで…

コミットし続けて4ヶ月くらいが経過しました。

半分くらい埋まった 始めたのは7月くらいからだけど、毎日連続してコミットしているのはここ4ヶ月くらいで続けられているので自分的によかったなーって思いました。 経験値的には半年くらい毎日少なくともコードのことを考える習慣ができてきたのかなと思い…

MacOS Mojave でM5Stackの環境設定する。

qiita.com Qiitaに書いたネタだけど自分用にこっちにも投稿しておく TL;DL MacOS MojaveでVCPドライバーがインストールできない問題の自分用メモ M5Stackを買ったのでさあ遊ぼうと思ったところ、Macでドライバーをインストールしても認識してくれず USBでシ…

Atomのシンタックスハイライト、miku-blue-syntaxを作ってみたよ

【Release Notes】 atom.io 今回コソコソと作っていたシンタックスハイライト、miku-blue-syntaxが完成しました! Atomで Settings>Install>Themes を選択して”miku-blue-syntax”と検索すると出てきます。 今回はギークカラーな2015年版マジミラミクさんの…

GitHubで出たセキュリティアラートに対応する。

Qiita記事を書いたのでこっちにも記録 GitHubで出たnpmのセキュリティアラートに対応する。 - Qiita まだプロトタイプなので気にはしていないのだけれども、ずっとアラートが出っぱなしなのは嫌なので、ちょっと対策をしてみようと思いました。 こんなやつ …