つかぱい.com

どうせなら好きなことを書いていたい

インフラ

LVMでボリューム拡張手順(虎の巻)

Qiitaにも書いてるけどこっちにも転記 qiita.com ボリューム拡張が必要になってくると思うのでその覚書 基本的にCentOS系のOSで検証をしているけど、Debianでも使えると思う 前提条件:VirtualBoxのHDDがVDI形式であること vmdkだと可変ではないので拡張でき…

Proxyでいろいろ阻まれてしまう人用のメモ(Linux用)

すでに色んな人の記事があるけれども忘れてググることが多いのでメモ Qiitaの記事にも書いたけどこっちも記載 Proxyでいろいろ阻まれてしまう人用のメモ - Qiita 検証は基本的にLinuxで検証しています。 検証環境:Ubuntu18、CentOS7 シェル:Bash Proxyの部…

SquidGuardメモ

qiita.com Qiitaを毎月コミットしているのでとりあえず自分のブログにも転記 仕事でプロキシのフィルタリング機能を強化したいとのことでURLフィルタリングプラグインの「SquidGuard」を使うことにしました。 ただプロキシ系は技術的に枯れているのかあんま…

とりあえず毎日コミットしてみる

github.com とりあえず毎日なにか成果を出したいなと思ってOSSの話を実行に移そうということで、まずは毎日何かしら翻訳してコミットすることにしました。 まずは自分が仕事で使っているOSSを毎日少しづつ翻訳をしてコミットするようにしています。 自分の場…

オープンソースのコードをすぐに書くことはできないけれど翻訳くらいならできるかなと思った

もうOSSに関係する仕事について1年経ったのだけれども、仕事にはなれたのですがOSSを使っている身としてなにか貢献できないかなと思ったり指定あmす。 特に自分がセキュリティ系のOSSとかを使っているので、なにかできるといいなんだけどなーなんて漠然と思…

ゆかりと学ぶLinux入門(CentOSインストール編)を公開しました。

ゆかりさんLinux入門(CentOSインストール編) 今回はCentOS7を使用して、実際にインストールをする部分までの動画を作成しました。 なかなか、時間がかかりましたがとりあえず完成したので一旦公開 知人に、「お前、日本語おかしくね?」ということを受け…

【Qiitaに投稿】pythonでパスワードの暗号化がしたい

qiita.com なんか、Pythonのパスワード暗号化で記事が検索されているみたいのでQiitaに移植しました。 まあ、特にブログに書いたのと別に替えてないけど あ、Macでそのまま動かそうとすると動きません(自分の環境が悪いのかわからないけど) Pythonアップデ…

kitematicとかGUIツールがあるならさっさと使っておけばよかった

今日は地元の草刈りを手伝ったあとで、自分のMacのメンテナンス兼Dockerの環境構築をしてました。 先に何か行っておくとGUIツールがあるのであれば使っておきべきだったという感想です。 仕事で使うとかリソースを節約したい以外であればKitematicを使おう …